会長メッセージ
防衛大学校の桜(写真提供:池田徳重 理事 令和5年3月撮影) 全国の自衛隊での入隊式や入校式の話題が聞かれますが、本年度入隊・入校した皆さん、おめでとうございます! また、大切なご子息・ご息女を自衛隊に送り出していただきましたご家族の皆さん、有…
令和5年3月11日(土)、広島県江田島市にある海上自衛隊幹部候補生学校の第73期一般幹部候補生過程、並びに第75期飛行幹部候補生の卒業式に参列してきました。 今回の卒業式は、昨年4月、防衛大学校及び一般大学を卒業し入校した一般幹部候補生並びに飛行幹…
(画像引用元:海上自衛隊 厚木航空基地ホームページ) 謹賀新年 神奈川県自衛隊家族会会員の皆様、明けましておめでとうございます! 会員の皆様には、常日頃から自衛隊家族会の活動にご理解を頂きまして有難うございます。お蔭様で、神奈川県自衛隊家族会…
神奈川県自衛隊家族会会員の皆様、こんにちは! 今年も早いもので2週間を残すのみとなりました。会員の皆様には、常日頃から自衛隊家族会の活動にご理解を頂きまして有難うございます。お蔭様で、神奈川県自衛隊家族会の活動は、各県家族会の活動と比較して…
飛行機の操縦士であった小生は、何回か緊急事態を経験したことがあります。 小生の乗っていた哨戒機には、十数名が乗り組んでおりますが、緊急事態に各搭乗員は多かれ少なかれ、「死」と「生」を意識します。 海上自衛隊 哨戒機P3C (引用元:海上自衛隊第5…
令和4年6月14日、グランドヒル市ヶ谷にて公益社団法人 自衛隊家族会「定期総会」「第2回理事会」「表彰式」が行われました。 定期総会で議長をつとめる小松会長(引用元:自衛隊家族会ホームページ) 表彰式では、なんと神奈川県自衛隊家族会は総合部門で「…
(引用元:海上自衛隊ホームページ) 新型コロナウイスの影響により、現状は第6波のオミクロン株が未だに猛威を振るっています。 過去2年の経験から、わが社もテレワークが主となり、感情の通じない装置を媒介して画面越しに仕事をせざるを得なくなっていま…
この度は、ご子息・ご息女の入隊・入校おめでとうございます。 「自衛隊家族会」は、自衛隊を支援する最も身近な公益社団法人です。 (現会員数 約8万名) 「自衛隊家族会」は、各県自衛隊家族会で構成され、「神奈川県自衛隊家族会」もその中の一つです。こ…