神奈川県自衛隊家族会

すべての自衛隊員と、その家族のために

  •   

 

  記事一覧

活動

神奈川県自衛隊家族会が企画した防衛講演会や研修事業、家族会として招待された自衛隊行事などの案内と記録。事業報告書に掲載される活動です。

海上自衛隊 横須賀教育隊で自衛官候補生の修業式及び自衛官任命式・始業式が挙行されました

令和7年7月1日(火)、横須賀市に所在の横須賀教育隊(司令 大賀康弘)で、真殿知彦 横須賀地方総監臨席のもと第33期自衛官候補生課程・第21期自衛官候補生(女性)課程の修業式、及び自衛官任命式、第387期練習員課程・第73期練習員(女性)課…

走水海岸清掃ボランティアに参加しました

6月28日(土)、横須賀市「 走水海岸清掃ボランティア」に参加しました。この清掃ボランティアは、防衛大学校ボランティア活動同好会と防衛大学校神奈川県家族会のコラボ企画として企画・実施されたものです。 清掃活動には防衛大学校の学生ボランティア…

陸自 第117教育大隊 第24期一般陸曹候補生課程 修了式が挙行されました

西日本では梅雨明け宣言のあった今日6月27日(金)武山駐屯地(横須賀市)では、第24期一般陸曹候補生課程の修了式が多数のご家族・ご来賓が見守る中、挙行されました。 神奈川県自衛隊家族会も中條会長を始め代表者が参列させていただきました。 各地…

河野 元統合幕僚長の防衛講演会について報告します

令和7年6月10日(火)、湘南水交会防衛講演会に出席の機会を得ましたので副会長 杉田が出席させていただきました。講師は以前神奈川県自衛隊家族会の防衛講演会で講話を頂いた元統合幕僚長 河野克俊 氏です。 多数の現役自衛官の方々も公務として出席さ…

「県央地区会」創設!

5 月 17 日付をもちまして「海老名・綾瀬地区会」(海老名市・綾瀬市)と「厚木・愛甲地区会」(厚木市・愛川町・清川村)が統合され、「県央地区会」となりました。今後は県央の 3 市 1 町1村が1つとなって活動していきます。 神奈川県自衛隊家族会は14の地区会…

大谷三穂1等海佐による防衛講和(三浦半島地区会)

5月17日(土)、産業交流プラザ(汐入駅)にて神奈川県自衛隊家族会 三浦半島地区会の定期総会後に神奈川地方協力本部長の大谷三穂1等海佐による防衛講和が行われるとのことで、聴講してきました。 防衛講和には三浦半島地区会の会員のほか、隊友会や水交会…

令和7年度 1/四役員会を開催しました

5月18日(日)1300-1500において、表記の役員会を実施しました。 主な議題は、令和7年度 神奈川県自衛隊家族会定期総会に向けた準備と、 募集協力における各地区会の取り組みの報告と共有でした。 ユニークな取り組みにとともに、様々な課題を共有することが…

陸自:第1師団創立63周年・練馬駐屯地創設74周年記念行事に参列

令和7年4月13日(日)、神奈川県自衛隊家族会は陸上自衛隊 第1師団創立63周年・練馬駐屯地創設74周年記念行事が朝霞駐屯地において実施されましたので副会長 杉田が参列しました。 生憎の雨天ではありましたが、観閲式典、音楽隊・ラッパ隊演奏、模…

第24期一般陸曹候補生課程(前期)入隊式に出席 陸上自衛隊 武山駐屯地

時に令和7年4月5日(土)、600名の新入隊の若人を祝って桜満開のこの日、陸上自衛隊武山駐屯地において執行者 第117教育大隊長 簀戸俊一 2等陸佐のもと第24期一般陸曹候補生課程(前期)入隊式が行われましたので神奈川県自衛隊家族会(会長;中…

4/四 県役員会を開催しました

令和7年2月16日(日)、かながわ労働プラザで「4/四 役員会」を開催しました。 これは神奈川県自衛隊家族会の県役員と各地区会地区会長が集まって、情報交換をしたり、運営について話し合ったりするもので、年に4回行われています。 令和6年度最後となるこの…

横須賀防衛団体新年賀詞交歓会に出席

令和7年1月18日(土)、横須賀防衛団体新年賀詞交歓会が横須賀商工会議所において開催され、副会長 杉田が出席させていただきました。横須賀地区に所在の陸海空各一線部隊の長、防衛大学校、陸自高等工科学校等の機関の長、小泉進次郎 衆議院議員、佐藤正…

駒門駐屯地研修(海老名・綾瀬地区会)

令和6年12月5日(木)神奈川県自衛隊家族会海老名綾瀬地区会は陸上自衛隊駒門駐屯地研修を実施しました。コロナ禍等により令和元年以来という暫くぶりの研修会となりました。特に、今回は日程の関係で地区会単独では参加者が少なかったため他の地区会や隊友…

陸自:第117教育大隊 卒業式に参列

令和6年12月6日(金)、神奈川県自衛隊家族会(会長 中條祐介)は横須賀市武山駐屯地所在の陸自:第117教育大隊 第1期技術陸曹課程、第23期一般曹候補生課程、第25期自衛官候補生課程の卒業式に参列しました。 式典はすがすがしい冬晴れの穏やか…

横浜海上保安部(横浜海上防災基地)研修に参加

令和6年11月7日(水)、神奈川県自衛隊家族会(会長 中條祐介)は、神奈川県隊友会横浜南支部(田原昭彦支部長)主催の標記研修に参加させていただきました。本研修の目的は、「隊友会横浜南支部管内に所在する横浜海上保安部(横浜海上防災基地)を研修し、…

殉国六十烈士慰霊祭に参列

殉国六十烈士慰霊祭に参列 令和6年10月18日(金)、久保山光明寺において執り行われました「殉国六十烈士慰霊祭」に参列致しました(主催:日本郷友連盟神奈川県郷友会 金子由成会長)。今回で56回目となるこの慰霊祭は、事後法により東京裁判でA級と…

護衛艦「むらさめ」出国行事に出席

令和6年10月5日(土)、第49次派遣海賊対処行動水上部隊兼ねて中東地域における情報収集活動のため出国する護衛艦「むらさめ」(艦長 早川正紘 2等海佐)の見送り行事が横須賀地方総監部において執り行われましたので、神奈川県自衛隊家族会(会長 中…

横須賀教育隊入隊式に参加し、自衛隊家族会への入会案内を実施

令和6年10月2日(火)快晴のもと、海上自衛隊横須賀教育隊(司令:大賀康弘1等海佐)において第131期公募海曹課程(14名)・第31期自衛官候補生課程(35名)・第20期自衛官候生(女性)課程(8名)の入隊式が行われました。神奈川県自衛隊…

令和6年度「厚木航空基地殉職隊員追悼式」に参列

令和6年10月11日(金)、海上自衛隊厚木航空基地において殉職隊員追悼式が行われ、ご遺族 宇野夫人、自衛隊関係者および地元自治体首長、議長等を始めとする多数の来賓・関係団体代表者列席の下、5柱の御霊のご冥福とご遺族のご健勝をお祈りしました。…

公益社団法人 自衛隊家族会「令和6年度防衛講演会」に参加して

10月5日(土)、公益社団法人自衛隊家族会主宰、そして埼玉県自衛隊家族会が担当として運営された令和6年度防衛講演会に、神奈川県自衛隊家族会(会長 中條祐介)から、会長の他に杉田副会長、大串事務局長が出席しました。また、一般会員の方の姿も拝見…

親子ともども「海上自衛隊でよかった!」 感動を胸に、旅立ちの日

令和6年8月26日、海上自衛隊横須賀教育隊(隊司令 大賀康弘1等海佐)で第21期一般海曹候補生課程、第384期練習員課程、第71期練習員課程(女性)の修業式が行われました。会場には多数の来賓と2階席が埋まるほどの隊員家族が全国各地から訪れ、594名の隊員達…

横須賀教育隊 自衛官候補生課程修業式、及び練習員課程始業式に参加

この日を境に学生たちは自衛官候補生から練習員(自衛官)となります 令和6年7月1日(月)、横須賀市武山駐屯地所在の海自:横須賀教育大隊 第30期自衛官候補生課程(113名)・第19期自衛官候補生女性課程修業式(30名)、自衛官任命式及び第384期練習員課程…

海自:厚木航空基地支援団体連絡協議会 第11回理事会・幹事会合同会議に出席

令和5年に行われた緊急登庁訓練時の様子 令和6年7月2日(火)、海自:厚木航空基地支援団体連絡協議会 第11回理事会・幹事会合同会議が大和市にて開催されました。 神奈川県自衛隊家族会から理事として大和地区会 水谷会長、海老名・綾瀬地区会 大槻会長、そ…

自衛艦隊創設70周年記念式典に参列

式典会場となった護衛艦いずも 令和6年7月1日(月)、海上自衛隊横須賀基地において、昭和29年7月1日の防衛庁・自衛隊の発足と同時に創設された自衛艦隊の創設70周年記念式典が、齋藤聡自衛艦隊司令官の下、執り行われました。神奈川県自衛隊家族会(会長:…

メール配信を始めました

8月20日にテストメールを配信し、8月21日より神奈川県自衛隊家族会からの行事案内やお知らせなどをお伝えする「メール配信」を開始しました。 初回の配信メールでは、 ①令和6年度 防衛講演会 ②8月23日(金)よる7時56分~沸騰ワード(日本テレビ) ③令和6年度 …

武山地区(海上自衛隊・航空自衛隊)研修

神奈川県自衛隊家族会 三浦半島地区会は、7月5日(金)武山地区の研修を実施しました。参加者は、神奈川県にお住まいの新隊員家族を中心に30名。中には関西から駆け付けてくれたご家族もいました。 今日は #神奈川県自衛隊家族会 三浦半島地区会主催の #横…

日吉台地下壕に想いを寄せて

2024年7月27日(土)の酷暑の中、日吉の慶應義塾敷地内にある旧日本海軍の「日吉台地下壕跡」を見学する機会を横浜中央地区会から頂きました。 50年以上前に日吉に通った当時からその存在は聞いていましたが、実際に中に入ったのは初めてで、その歴史や構造…

令和6年度横浜駐屯地納涼祭に参加しました

令和6年7月20日17時より、陸上自衛隊横浜駐屯地(横浜駐屯地司令 山田浩一1等陸佐)で開催された納涼祭に参加させていただきました。県会長の他に、横浜駐屯地と家族支援協力で密な連携を図っている石川哲夫横浜中央地区会長、地区会役員、駐屯地モニターに…

令和6年度第1回 国民保護勉強会(主催:隊友会横浜南支部)に参加して

令和6年7月13日(土)、県民センターで隊友会横浜南支部(田原昭彦支部長)が主催する「国民保護勉強会」に参加しました。開催の趣旨は、「国民保護法を学び直し、そこから地域社会に貢献できる国民保護についての知識力をアップすること」、「隊友会に何か…

防衛大学校「令和6年度 遠泳訓練」応援クルーズ 実施要領

防衛大学校1学年(72期)「遠泳訓練」応援クルーズに多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。 応援クルーズの実施要領が決まりましたので、以下の通りご案内させていただきます。 防大1学年「遠泳訓練」応援クルーズ 1.当日の流れ 0630~0700…

横須賀教育隊 自衛官候補生課程始業式に参列

令和6年7月1日(月)、神奈川県自衛隊家族会(会長 中條祐介)は横須賀市武山駐屯地所在の海上自衛隊:横須賀教育大隊 第30期自衛官候補生課程(113名)・第19期自衛官候補生女性課程修業式(30名)、自衛官任命式及び第384期練習員課程・第7…