活動
5月13日(土)、令和5年度 日本国練習艦隊の艦上レセプションが、横須賀港に停泊中の練習艦「かしま」及び「はたかぜ」艦上で実施され、神奈川県自衛隊家族会(会長 小松龍也)の各地区会代表者が参加した。 横須賀に寄港した練習艦「かしま」と「はたかぜ」…
(画像引用元:久里浜駐屯地ホームページ) 令和5年7月5日(水)、神奈川県自衛隊家族会(会長 中條祐介)は横須賀市久里浜に所在する陸上自衛隊久里浜駐屯地納涼祭に参加しました。 4年ぶりの開催となった「納涼祭」は一般にも開放され、近隣住民の皆さんが…
令和5年6月28日(水)、神奈川県自衛隊家族会(会長 中條祐介)は横須賀市武山駐屯地所在の陸上自衛隊 第117教育大隊 第20期一般曹候補生課程卒業式に参列しました。 第117教育大隊長 森田康成2等陸佐(執行者)を筆頭に、東部方面混成団長 大場勇1等陸佐(…
令和5年6月3日(土)、神奈川県自衛隊家族会(会長:小松龍也)は、第45次派遣海賊対処水上部隊として派遣される護衛艦「いかづち」の出国行事に参加した。 「いかづち」が活動する海域は、年間数千隻の日本関係船舶が航行し、我が国で消費する原油の約9割が…
6月2日(金)、神奈川県自衛隊家族会(会長:小松龍也)が企画した海上自衛隊下総航空基地研修会に参加してきました。台風2号の影響で大雨が予報される中にもかかわらず、総勢50名の会員が参加しました。 基地入門後、最初に慰霊碑「雄魂の碑」に参拝し、殉…
神奈川県自衛隊家族会 令和5年度防衛講演会についての詳細が決定いたしましたのでご案内させていただきます。 今回は講師に前海上幕僚長 山村 浩 氏をお迎えし、家族会会員のためにお話しいただく予定です。 自衛隊家族会本部の理事を務める山村氏より、家族…
本日、7月24日(月)、防衛大学校「遠泳訓練」は実施とのこと。 つきましては、「応援クルーズ」も予定通り実施します。 ①日焼け・熱中症対策をお願いします! 晴天下の船上は、風を感じて心地よく感じるかもしれませんが、屋根のないところでは短時間でも日…
令和5年5月31日(水)、神奈川県自衛隊家族会(会長 小松龍也)は、令和5年度インド太平洋方面派遣(IPD23)に参加する護衛艦「いずも」の出国行事に参加した。 出国行事が始まる前、各支援団体の代表達がいずも艦長 城1等海佐らを激励。隊員家族は、いずも…
このたびは、防衛大学校1学年(71期)「遠泳訓練」応援クルーズに多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。(今回、応募に間に合わなかったという方は、ご希望に添えず本当に申し訳ありませんでした。) 応援クルーズの実施要領が決まりましたの…
神奈川県自衛隊家族会(会長 小松龍也)は、6月10日(土)かながわ労働プラザにおいて令和5年度定期総会を開催しました。 総会次第 (1) 開会の辞国旗に礼 (2) 会長挨拶 神奈川県自衛隊家族会 会長 小松 龍也 (3) 議題1 第1号議案 令和4年度 事業報告2…
令和5年度 海上自衛隊 遠洋練習航海部隊出国行事 (家族や関係者に見送られ、横須賀から鹿島立ち!) 5月25日(木)、令和5年度海上自衛隊遠洋航海部隊の出国行事が、横須賀の逸見岸壁で実施された。 海上自衛隊の遠洋練習航海は、毎年3月に広島県江田島市…
*最新情報* 7月10日更新「防衛大学校 遠泳訓練 応援クルーズ」実施要領を投稿しました。7月4日23時更新おかげさまで定員125名の枠が埋まったため、募集を終了とさせていただきます。7月3日までに申し込まれた方は全員参加いただけます。改めて、詳細につい…
6月5日(月)、神奈川県自衛隊家族会は、自衛隊神奈川地方協力本部(本部長 平井克英1海佐)の令和5年度出陣式に参加した。 新型コロナウイルスが5類に分類されたことから、支援団体の代表者や募集相談員を招いての出陣式となった。 出陣式では、副本部長…
(画像引用元:陸上自衛隊Twitter) 昨年度はコロナ渦にあっても、徐々に平常な社会活動が戻ってきたことを実感した1年でした。 令和5年度は、5月に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行し、自衛隊イベントもコロナ以前のような盛り上がりをみせていま…
令和5年3月23日(木)、厚木基地観桜会に神奈川県自衛隊家族会会長(小松龍也)及び役員とともに参加した。 厚木基地観桜会は、自衛隊と厚木基地に隣接する地元首長、近隣住民、同基地に関わる支援団体、関連企業及び在日米軍関係者等との親睦を図り、交流を…
令和5年5月24日(水)、神奈川県自衛隊家族会(会長:小松龍也)は、6月3日(土)にソマリア沖・アデン湾に派遣される護衛艦「いかづち」(艦長:田中宏明2等海佐)を激励した。 これは、公益社団法人 自衛隊家族会(会長:増田好平)が、任務のため国外等に…
*注意* 荒天のため、6月3日(土)の「よこすかYYのりものフェスタ」は中止となりました。4日(日)は開催予定です。引き続き最新情報にご注意ください。 6月3日(土)の「YYのりものフェスタ2023」は、荒天のため、中止となりました。ご来場を楽しみにして…
神奈川県自衛隊家族会「令和5年度 定期総会」を以下の通り開催いたします。 令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類となったことを受け、今年度の定期総会はコロナ渦前と同規模での開催を予定しています。 また、定期総会でけでなく、自…
あいにくの曇り空でしたが、県民センター前ではサツキがきれいに咲き誇っていました。 令和5年5月14日(日)、かながわ県民センターで令和5年度「1/四役員会」を行いました。 年度初の役員会ということで、会長を交代する地区会からは新会長にもご参加いただ…
令和5年5月20日(土)、海老名市民活動センター(ビナレッジ)に於いて神奈川地本厚木募集案内所所長及び広報官、座間駐屯地業務隊厚生班長並びに近隣の地区会及び隊友会役員もお招きし、3年ぶりに正常化された地区会定期総会が開催されました。 大槻会長に…
急なご案内となりますが、三浦半島地区会主催の「海上自衛隊 横須賀教育隊部隊研修」にまだ余席があるとのことで、募集のお知らせです。 4月7日に入隊した新入隊員の皆さんが、日頃どのように訓練に励んでいるか、また教育隊でどのように過ごしているのかな…
令和5年4月7日(火)、海上自衛隊 横須賀教育隊の入隊式に参加しました。3年ぶりに式典前の時間に隊員と家族の面会時間が設けられたことから、大勢のご家族がご子息ご息女の制服姿を見よう、入隊式までどんな生活をしてたか聞こうと、早朝から面会に来ていま…
令和5年4月15日(土)、かながわ県民センターで会計監査を行いました。参加者は会長、副会長、事務局長、会計理事、監査の6名。 記載内容に間違いがないかはもちろん、会員のみなさまからお預かりした会費が適切に使われているかどうか(公益社団法人として…
ステージ上から見た入校式の様子 令和5年4月8日(土)、神奈川県自衛隊家族会(会長 小松龍也)は、武山駐屯地に所在する陸上自衛隊陸自高等工科学校(校長:富崎隆志 陸将補)入校式に参加にした。 コロナの影響により自衛隊行事が長らく制限されてきた…
ホストファミリーをやっているベトナムの留学生が防大ゼロ学年としての1年間の日本語学習を終了し、晴れて本科一年生として防大に入校しました。 本来であればご両親が参列されて、彼らと喜びを共にするところでしょうがそれは叶わないため、私が親代わりに…
いよいよ令和5年度がスタートしました! 各地で自衛隊イベントが復活し、陸空海自衛隊とも賑わいを見せてきましたね。 神奈川県自衛隊家族会でも、ようやく部隊研修が復活します! 記念すべき第一弾は、「下総航空基地研修」です。奮ってご参加ください。 *…
令和5年度入校予定者向け 第3回情報交換会 防衛大学校入学おめでとうございます。 防衛大学校神奈川県家族会では、令和5年4月入校の71期生とそのご家族を対象に情報交換会を開催いたします。 入校前後のご家族の不安や疑問、質問に現役防大生の家族がお答え…
令和5年3月18日(土)、横須賀市武山に所在の陸上自衛隊 高等工科学校の66期生卒業式が挙行されましたので会長の代理として副会長 杉田が参列して来ました。 この第66期生たちは入校以来3年間に渡ってコロナ禍の影響を受け続け通常の学生生活を送ることなく…
令和5年3月5日(日)、神奈川県ホールにおいて神奈川県下からこの春晴れて自衛隊に入隊入校予定者の激励を兼ねた「神奈川自衛隊音楽まつり2023」が開催された。 神奈川県自衛隊家族会(会長 小松龍也)も、主催した自衛隊神奈川地方協力本部支援団体協議…
会場の様子 令和5年1月13日(金)、防衛諸団体合同賀詞交歓会が、神奈川県立かながわ労働プラザにおいて開催されました。この賀詞交歓会は、公益社団法人隊友会神奈川県隊友会様が中心となって企画され、神奈川県自衛隊家族会も横浜中央地区会、横浜南地区会…