地区会
(画像引用元:内閣府ホームページ) 北方領土返還要求署名強化月間が終了し、11月19日(土)県役員会において海老名・綾瀬地区会として本年度中に獲得した北方領土返還要求署名簿を提出しました。 コロナ禍がなかなか収まらない厳しい状況の中でしたが893名と…
(英陸軍との実動訓練での1コマ。画像引用元:陸上自衛隊Twitter ※写真はイメージです) 2022年10月15日、隊友会西湘支部・湘南支部主催の「防衛講演会」に参加してきました。 講師はジャーナリストの四方輝夫氏。 前段で、昭和天皇に触れた話をされていまし…
*防衛大学校神奈川県家族会とは* 「防衛大学校神奈川県家族会」は神奈川県自衛隊家族会の15の地区会の1つとして活動しています。今回は、来春入学予定のご家族のための「情報交換会」の案内が届きました。現役防大生家族によるリアルなが聞けると、毎回大…
2022年7月9日(土)、三浦半島地区会は、久々の研修会を開催しました。約2年間、新型コロナウイルスの影響で地区会としての活動ができないでいましたが、コロナの影響が治まってきたことから、横須賀軍港めぐりを利用した研修会を実施しました。 当日は、神…
令和4年10月5日、小田原地区会では去年に引き続き、小田原地域事務所をハロウィングッズで飾り付けをしてきました。 ここ使っていい壁かな…シールも貼っちゃえ!(やだ可愛い♡) 膨らませる途中で1つ割ってしまいました・・・(肺活量勝負!) ハロウィンと戦車…
令和4年9月27日、役員3名で自衛隊家族会防衛情報紙「おやばと」の発送作業を 藤沢募集案内所さんにて行いました。 思いがけず、会員さんのお手伝いもあり、楽しく作業を終了することが出来ました。ご参加してくださった会員さん、ありがとうございました 今…
令和4年9月28日(水)、川崎地区会の役員でおやばとの発送作業と役員会を行いました。 場所は川崎駅周辺の町内会館。今回集まった役員は4名です。 10時~11時半、2カ月分の新聞を折る人、封筒の中に入れる人、封をする人、宛名シールを貼る人に分かれて作業…
湘南地区会より定期総会の報告が届きましたのでご報告させていただきます。内容については、湘南地区会の会報と役員さんからの報告でまとめさせていただきました。 「令和4年度 湘南地区会定期総会を終えて」 令和4年5月令和4年5月26日(日) 神奈川県自衛隊家…
令和4年9月21日(水)、横浜中央地区会の役員4人でおやばと9月号発送作業をしました。横浜中央地区会がお世話になっている横浜中央募集案内所が神奈川地本のビル内に事務所があることから、広報センターをお借りしての作業です。 自衛隊のさまざまな広報展示…
9月12日、小田原地区会は駒門駐屯地にて部隊研修を行いました。 まずはブリーフィングにて駐屯地の事を学びました。とても良くできた映像を見せていただき、災害派遣の映像では涙が出そうになりました。 その後、WAPCに試乗させていただき、駐屯地内を2周。…
令和4年8月20日(土)、記念館三笠にて「令和4年度横須賀夏季防衛講座」が行われました。 「横須賀夏季防衛講座」は、「横須賀を我が国の安全保障問題に関する発信の場としたい」という想いのもと、横須賀防衛協会が中心となって、防衛問題に関して識者から…
2018年6月20日、神奈川県自衛隊家族会三浦半島地区会の活動の一環として、横須賀地方総監部と横須賀教育隊、陸上自衛隊高等工科学校の見学に参加しました。 吉倉岸壁では護衛艦「むらさめ」に乗艦させて頂き、艦橋・操縦室・食堂・格納庫・各分隊の作業内容…
毎年4月~6月に、各地区会で年に1度の定期総会が行われています。 前年度の事業報告と会計報告、今年度の事業計画と予算計画、及び新役員(人事)の承認とどこもほぼ同じような内容だと思いますが、実際に他の地区会がいつ、どのように行っているかは意外に…
5月29日(日)、神奈川県自衛隊家族会大和地区会(会長:小松龍也)は、令和4年度定期総会を開催した。一昨年度から、新型コロナウィルスの影響で書面審議となったり、規模を縮小したりしたが、今年度は会場及び参加者のコロナ対策をしっかりと講じ、多くの…
令和4年4月9日(土)午後、神奈川県自衛隊家族会(会長 小松龍也)は、自衛隊家族会の記念事業として、今年度から5か年計画で全会員実施されることとなった総合募集情報誌「ディフェンスワールド」の県内会員への配布作業を実施した。 毎年発刊している…