神奈川県自衛隊家族会

すべての自衛隊員と、その家族のために

  •   

 

 

事務局より
令和5年度「定期総会」は2023年6月10日(土)に行います
事務局より
令和5年度「1/四役員会」は2023年5月14日(日)13時~行います
記事投稿
会長メッセージ「新年の挨拶」を投稿しました
記事投稿
会長メッセージを投稿しました
事務局より
「4/四役員会」は2023年2月11日(土)13時~行います
事務局より
令和4年12月1日10時~北方領土返還要求中央アピール行進に自衛隊家族会も参加します。参加希望者は事務局長までお問合せください
事務局より
令和5年3月5日開催予定の「神奈川県自衛隊音楽まつり」の協賛金は11月30日まで受け付けています
事務局より
令和4年10月29日に予定している体験航海の追加募集をします。参加希望者は各地区会長までご連絡ください
事務局より
「令和4年度活動状況調査」の提出期限は10月7日(金)です。よろしくお願いします
記事投稿
「令和4年度 防衛講演会」の報告を投稿しました(おかげさまで大盛況でした!)
記事投稿
ホームページとSNS紹介用のチラシとQRコード(ダウンロード可)を公開しました(公開終了)
お知らせ
「3/四役員会」は11月19(土)13時~開催します
記事投稿
ホームページを公開しました
記事更新
令和4年9月10日の防衛講演会の会場案内について、注意事項を追記しました
お知らせ
ホームページをテスト公開(限定公開)しました
記事投稿
令和4年9月10日 前統合幕僚長 河野克俊氏による防衛講演会の案内を掲載しました(募集は締め切りました
記事投稿
令和4年度 事業計画(随時更新)を掲載しました

 

 

神奈川県自衛隊家族会のTwitter(毎日更新中♪)

※PCで最新情報を見るときは「F5」キーを押してページを更新してください

 

 

 

  【記事一覧】

ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA 2022(館山航空基地一般開放)

「必ず助けるために」(引用元:海上自衛隊Twitter)

 

今回ご紹介するのは、3年ぶりの開催となる海上自衛隊 館山航空基地の「ヘリコプターフェスティバル」!イベントがどんどん復活して、嬉しい限りですね。

残念ながら例年のようなヘリコプター体験搭乗はできないようですが、「たてやま海まちフェスタ」と同時開催ということもあり、併せて楽しめると思えば、1粒で2度おいしいイベントといえるかもしれません。

 

神奈川県から行くには少し遠いかもしれませんが、将来のヘリパイ(ヘリコプターパイロット)めざすお子さんには貴重な経験となるかもしれません。

 

しかも予定されている救難飛行展示では、もしかしたら北海道知床沖の観光船事故で活躍したのと同じ機種、UH-60Jを見ることができるかも?

 

 

尚、紅白に塗装された救難専用ヘリコプター UH-60Jは、2022年2月に第22航空隊第224飛行隊(長崎県 大村航空基地)が解散したため、今は鹿屋基地(鹿児島県)、館山航空基地(千葉県)、硫黄島航空分遣隊でのみ運用されているとのこと。

 

第224飛行隊はUH-60J救難ヘリコプターを運用するエアレスキュー専門の飛行隊として2018(平成30)年3月に新編された部隊で、それから約4年にわたって航空救難任務のほか、離島に対する急患輸送や大規模災害発生時の災害派遣など、数々の任務を遂行してきました。

 しかし、海上自衛隊のヘリコプター運用体制の変更などにより、救難専用ヘリコプターであるUH-60Jの数的減少が続くなか、大村地区におけるUH-60Jが除籍となったことに伴い、第224飛行隊も解隊されることとなったようです。

引用元:海自ヘリ救難飛行隊「第224飛行隊」解隊 赤白のUH-60J残るは鹿児島と小笠原(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

 

www.youtube.com

地上にも多数の航空機が展示されるので、体験搭乗がなくても、思いっきり見て楽しめる1日となりそうですね。

 館山は遠いなんて言ってられないにゃ 

 

ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA 2022(館山航空基地一般開放)

実施日時
令和4年7月18日(月・祝)

午前10時00分~午後3時00分

 

実施場所
海上自衛隊 館山航空基地内

(千葉県館山市宮城無番地)

 

電車 

JR内房線「館山駅」より徒歩40分(約2.5km)

 

バス 

「JR館山駅」~「館山航空基地」まで
「JR館山駅」東口 →「館山日東バス 市内線」乗車
「なむや(小浜) ~ 館山航空隊」行き乗車 → 終点「館山航空隊」下車

 

※基地内への車両(四輪・自動二輪)の乗り入れはできません。

 

 

イベント内容
現在、ヘリコプターの地上展示、救難飛行展示をはじめ、様々なイベントを計画中です。詳細が決まりましたら当ページまたはSNSでお知らせします。


※ヘリコプターや車両の体験搭乗、体験喫食(自衛隊カレーの提供)は実施しません。

※当日は基地内での出店(野外売店)もあるそうです。

 

駐車場・会場交通
【駐車場】
館山航空基地への車両(四輪、自動二輪)の乗り入れはできません。
お越しの際には公共交通機関またはイオンタウン館山内臨時駐車場からシャトルバスをご利用ください。


【会場交通】
たてやま海まちフェスタ2022」との会場をつなぐシャトルバスが運行予定です。


Aルート:イオンタウン館山 ⇔ JR館山駅西口 ⇔ ”渚の駅”たてやま
Bルート:”渚の駅”たてやま ⇔ 館山港耐震岸壁
Cルート:イオンタウン館山 ⇒ 館山航空基地 ⇒ ”渚の駅”たてやま ⇒ イオンタウン館山


なお、シャトルバスは午前9時~午後4時までの間で運行を予定しています。

 

※その他詳細は、海上自衛隊第21航空群の公式ホームページ(イベントページ)よりご確認ください。

 

ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA 2022(引用元:海上自衛隊 第21航空群ホームページ)