神奈川県自衛隊家族会

すべての自衛隊員と、その家族のために

  •   

 

 

事務局より
令和5年度「定期総会」は2023年6月10日(土)に行います
事務局より
令和5年度「1/四役員会」は2023年5月14日(日)13時~行います
記事投稿
会長メッセージ「新年の挨拶」を投稿しました
記事投稿
会長メッセージを投稿しました
事務局より
「4/四役員会」は2023年2月11日(土)13時~行います
事務局より
令和4年12月1日10時~北方領土返還要求中央アピール行進に自衛隊家族会も参加します。参加希望者は事務局長までお問合せください
事務局より
令和5年3月5日開催予定の「神奈川県自衛隊音楽まつり」の協賛金は11月30日まで受け付けています
事務局より
令和4年10月29日に予定している体験航海の追加募集をします。参加希望者は各地区会長までご連絡ください
事務局より
「令和4年度活動状況調査」の提出期限は10月7日(金)です。よろしくお願いします
記事投稿
「令和4年度 防衛講演会」の報告を投稿しました(おかげさまで大盛況でした!)
記事投稿
ホームページとSNS紹介用のチラシとQRコード(ダウンロード可)を公開しました(公開終了)
お知らせ
「3/四役員会」は11月19(土)13時~開催します
記事投稿
ホームページを公開しました
記事更新
令和4年9月10日の防衛講演会の会場案内について、注意事項を追記しました
お知らせ
ホームページをテスト公開(限定公開)しました
記事投稿
令和4年9月10日 前統合幕僚長 河野克俊氏による防衛講演会の案内を掲載しました(募集は締め切りました
記事投稿
令和4年度 事業計画(随時更新)を掲載しました

 

 

神奈川県自衛隊家族会のTwitter(毎日更新中♪)

※PCで最新情報を見るときは「F5」キーを押してページを更新してください

 

 

 

  【記事一覧】

「令和5年度入校予定者向け(71期) 第2回情報交換会」のお知らせ

 

令和5年度入校予定者向け 第2回情報交換会

 

防衛大学校合格おめでとうございます。


防衛大学校神奈川県家族会では、令和5年4月入校の71期生とそのご家族を対象に情報交換会を開催いたします。


入校前後のご家族の不安や疑問、質問に現役防大生の家族がお答えする、防大のリアルな情報交換の場です。

 

「こんなこと聞いてもいいのかな?」

「家族目線での本音を聞いてみたい」

 

入校前のこの時期は少しでも多くの情報がほしいもの。

インターネットの匿名の情報ではなく、リアル現役防大生の家族による情報交換会は、毎回大好評です。

 

こんな質問にお答えします

 

・寮生活、食事、勉強など入校後の実際の学校生活の様子は?

・連絡はどうやってとるの?

・どのくらいの頻度で連絡をとれますか?

・パソコンのスペックはどれくらいのものを選べばいい?

・入校日に何を持っていけばいいですか?

・訓練ってどんなことをするんですか?

・防大生の親として知っておいた方がいいことは?

・防大家族会って何をするの?

・防大家族会の雰囲気はどんな感じ?

・・・etc.

 

1~3年前、同じ経験をした防大生の家族だからこそ、入校前の期待や不安は痛いほどよくわかります。どうか、お気軽にどんな些細なことでもご相談ください。

 

日時:令和5年3月12日(日)

10~12時

 

場所かながわ労働プラザ 4階 第3会議室

横浜市中区寿町1-4

(アクセス)

JR京浜東北・根岸線「石川町駅」中華街口(北口)徒歩3分
JR京浜東北・根岸線「関内駅」南口から徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」出口2徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」出口1徒歩12分

 

お申込み・詳細は防衛大学校神奈川県家族会のホームページにてご覧ください。

➡ 防衛防衛大学校神奈川県家族会

 

事前申し込みしていない方でも、当日お越しいただけます♪

 

 

*防衛大学校神奈川県家族会とは*
「防衛大学校神奈川県家族会」は神奈川県自衛隊家族会の15の地区会の1つとして活動しています。今回は、来春入学予定のご家族のための「情報交換会」の案内が届きました。

現役防大生家族によるリアルなが聞けると、毎回大好評の情報交換会。防衛大学校の家族会(保護者会)は各都道府県にあるわけではなく、全国でも数えるほど。そのような中、防衛大学校の地元で活動する「防衛大学校神奈川県家族会」には、神奈川県在住の保護者だけでなく、東京や千葉、遠くは関西から参加されるご家族の方もいらっしゃいます。入校前だけでなく、入校直後のご家族の不安や疑問について、家族目線で親身な対応をさせていただいております。

ご都合のつく方は、お気軽に足をお運びください。