2024-01-01から1年間の記事一覧
令和6年12月5日(木)神奈川県自衛隊家族会海老名綾瀬地区会は陸上自衛隊駒門駐屯地研修を実施しました。コロナ禍等により令和元年以来という暫くぶりの研修会となりました。特に、今回は日程の関係で地区会単独では参加者が少なかったため他の地区会や隊友…
令和6年12月6日(金)、神奈川県自衛隊家族会(会長 中條祐介)は横須賀市武山駐屯地所在の陸自:第117教育大隊 第1期技術陸曹課程、第23期一般曹候補生課程、第25期自衛官候補生課程の卒業式に参列しました。 式典はすがすがしい冬晴れの穏やか…
令和6年11月7日(水)、神奈川県自衛隊家族会(会長 中條祐介)は、神奈川県隊友会横浜南支部(田原昭彦支部長)主催の標記研修に参加させていただきました。本研修の目的は、「隊友会横浜南支部管内に所在する横浜海上保安部(横浜海上防災基地)を研修し、…
*お知らせ* 申込多数のため、申込フォームからの申込は停止させていただきます。11/25以降に申込みを希望される方は、地区会長を通じてお申込みください。 年明け早々、陸上自衛隊 習志野駐屯地 第1空挺団の降下訓練予行の見学ができることになりました。…
殉国六十烈士慰霊祭に参列 令和6年10月18日(金)、久保山光明寺において執り行われました「殉国六十烈士慰霊祭」に参列致しました(主催:日本郷友連盟神奈川県郷友会 金子由成会長)。今回で56回目となるこの慰霊祭は、事後法により東京裁判でA級と…
*お知らせ* 令和6年 「神奈川自衛隊音楽まつり」の協賛申込は終了いたしました。たくさんの協賛、ありがとうございました! おはようございます#神奈川自衛隊音楽まつり トップバッターは、 #防衛大学校 儀仗隊。1学年4名を含むメンバーで、キレのある統制…
令和6年10月5日(土)、第49次派遣海賊対処行動水上部隊兼ねて中東地域における情報収集活動のため出国する護衛艦「むらさめ」(艦長 早川正紘 2等海佐)の見送り行事が横須賀地方総監部において執り行われましたので、神奈川県自衛隊家族会(会長 中…
令和6年10月2日(火)快晴のもと、海上自衛隊横須賀教育隊(司令:大賀康弘1等海佐)において第131期公募海曹課程(14名)・第31期自衛官候補生課程(35名)・第20期自衛官候生(女性)課程(8名)の入隊式が行われました。神奈川県自衛隊…
令和6年10月11日(金)、海上自衛隊厚木航空基地において殉職隊員追悼式が行われ、ご遺族 宇野夫人、自衛隊関係者および地元自治体首長、議長等を始めとする多数の来賓・関係団体代表者列席の下、5柱の御霊のご冥福とご遺族のご健勝をお祈りしました。…
10月5日(土)、公益社団法人自衛隊家族会主宰、そして埼玉県自衛隊家族会が担当として運営された令和6年度防衛講演会に、神奈川県自衛隊家族会(会長 中條祐介)から、会長の他に杉田副会長、大串事務局長が出席しました。また、一般会員の方の姿も拝見…
神奈川県自衛隊家族会では、下記の通り「秋のバス研修」を企画いたしました。ご家族、お友達とお誘い合わせの上、ふるってご参加ください。もちろん、お一人様の参加も大歓迎!近代国家の歩みと歴史的文化施設に触れながら、隊員家族同士の交流を深めません…
令和6年8月26日、海上自衛隊横須賀教育隊(隊司令 大賀康弘1等海佐)で第21期一般海曹候補生課程、第384期練習員課程、第71期練習員課程(女性)の修業式が行われました。会場には多数の来賓と2階席が埋まるほどの隊員家族が全国各地から訪れ、594名の隊員達…
寒さの残る3月初旬、私は娘が勤める航空自衛隊 小牧基地のオープンベースに行ってきました。前日の予行では娘に基地を案内してもらい、思い出深い一日となりました。 娘は大学でジャーナリズムを学び、卒業後はニュース番組制作に従事していましたが、昨年春…
この日を境に学生たちは自衛官候補生から練習員(自衛官)となります 令和6年7月1日(月)、横須賀市武山駐屯地所在の海自:横須賀教育大隊 第30期自衛官候補生課程(113名)・第19期自衛官候補生女性課程修業式(30名)、自衛官任命式及び第384期練習員課程…
令和5年に行われた緊急登庁訓練時の様子 令和6年7月2日(火)、海自:厚木航空基地支援団体連絡協議会 第11回理事会・幹事会合同会議が大和市にて開催されました。 神奈川県自衛隊家族会から理事として大和地区会 水谷会長、海老名・綾瀬地区会 大槻会長、そ…
式典会場となった護衛艦いずも 令和6年7月1日(月)、海上自衛隊横須賀基地において、昭和29年7月1日の防衛庁・自衛隊の発足と同時に創設された自衛艦隊の創設70周年記念式典が、齋藤聡自衛艦隊司令官の下、執り行われました。神奈川県自衛隊家族会(会長:…
*お知らせ* 8月24日18時、おかげさまで満席となりました。今後はキャンセル待ちを希望される方のみ、お申込みください。ありがとうございました。(三浦半島地区会 研修担当) 三浦半島地区会主催 航空自衛隊70周年記念「エアフェスタ浜松2024 バス研修」…
8月20日にテストメールを配信し、8月21日より神奈川県自衛隊家族会からの行事案内やお知らせなどをお伝えする「メール配信」を開始しました。 初回の配信メールでは、 ①令和6年度 防衛講演会 ②8月23日(金)よる7時56分~沸騰ワード(日本テレビ) ③令和6年度 …
神奈川県自衛隊家族会 三浦半島地区会は、7月5日(金)武山地区の研修を実施しました。参加者は、神奈川県にお住まいの新隊員家族を中心に30名。中には関西から駆け付けてくれたご家族もいました。 今日は #神奈川県自衛隊家族会 三浦半島地区会主催の #横…
2024年7月27日(土)の酷暑の中、日吉の慶應義塾敷地内にある旧日本海軍の「日吉台地下壕跡」を見学する機会を横浜中央地区会から頂きました。 50年以上前に日吉に通った当時からその存在は聞いていましたが、実際に中に入ったのは初めてで、その歴史や構造…
神奈川県自衛隊家族会 令和6年度「防衛講演会」について詳細が決定いたしましたのでご案内させていただきます。 今回は講師に元自衛艦隊司令官 湯浅 秀樹 氏をお迎えし、家族会会員のためにお話しいただきます。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております…
令和6年7月20日17時より、陸上自衛隊横浜駐屯地(横浜駐屯地司令 山田浩一1等陸佐)で開催された納涼祭に参加させていただきました。県会長の他に、横浜駐屯地と家族支援協力で密な連携を図っている石川哲夫横浜中央地区会長、地区会役員、駐屯地モニターに…
令和6年7月13日(土)、県民センターで隊友会横浜南支部(田原昭彦支部長)が主催する「国民保護勉強会」に参加しました。開催の趣旨は、「国民保護法を学び直し、そこから地域社会に貢献できる国民保護についての知識力をアップすること」、「隊友会に何か…
防衛大学校1学年(72期)「遠泳訓練」応援クルーズに多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。 応援クルーズの実施要領が決まりましたので、以下の通りご案内させていただきます。 防大1学年「遠泳訓練」応援クルーズ 1.当日の流れ 0630~0700…
令和6年7月1日(月)、神奈川県自衛隊家族会(会長 中條祐介)は横須賀市武山駐屯地所在の海上自衛隊:横須賀教育大隊 第30期自衛官候補生課程(113名)・第19期自衛官候補生女性課程修業式(30名)、自衛官任命式及び第384期練習員課程・第7…
【会員のみなさまへ】 メール登録をしてくださった方に、 神奈川県自衛隊家族会 から直接、研修や講演会等の案内が届く「メール配信」を始めます。 家族会をより身近に感じ、1人でも多くの方に活動にご参加いただければ幸いです。 詳細は、6/25頃に郵送で届…
*三浦半島地区会からのお知らせ* 2024/6/18 定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。たくさんのお申込みありがとうございました! 三浦半島地区会からのご案内です。 下記の内容で、「横須賀教育隊と武山分屯地研修」が実施されます。 申込…
6月10日(月)、神奈川県自衛隊家族会は、自衛隊神奈川地方協力本部(本部長 大谷三穂1海佐)の令和6年度出陣式に参加しました。 出陣式では、吉田副本部長から令和5年度の総括、大谷本部長から今年度のゴールの指示とともに、熱い檄が飛ばされました。続い…
*お知らせ* 2024/6/11 ・お申込みが開催最少人数75名を超えたため、開催決定とします。・安全確保のため、「乗船制限」の項目を追加しました。2024/6/15・お申込み人数が100名を超えました。定員130名に達し次第、募集を締め切らせていただきます。ご理解…
令和5年度にホームページ上に掲載した「お知らせ」一覧は下記よりご覧いただけます。 今後、トップページには、令和6年度の「お知らせ」のみ掲載させていただきます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。 お知らせ一覧 お知らせ2023/11/09 3/四役員…