神奈川県自衛隊家族会

すべての自衛隊員と、その家族のために

  •   

 

 

お知らせ一覧
お知らせ
6月2日(金)の下総航空基地研修は予定通り行います
記事投稿
「令和5年度 活動予定(随時更新)」を投稿しました
お知らせ
県家族会「2/四 役員会」は8月27日(日)に行います
記事投稿
「令和5年度 定期総会」の案内を投稿しました
お知らせ
【急募】護衛艦「いずも」・護衛艦「いかづち」の出国行事に参加を希望される方は、各地区会長までお問い合わせください
記事投稿
「横須賀教育隊部隊研修」の案内を投稿しました
記事投稿
「下総航空基地研修」の案内を投稿しました
記事投稿
会長メッセージを投稿しました
記事投稿
令和4年度分お知らせ一覧をこちらにまとめました
お知らせ
令和5年度「定期総会」は2023年6月10日(土)に行います
お知らせ
令和5年度「1/四役員会」は2023年5月14日(日)13時~行います
   

 

神奈川県自衛隊家族会のTwitter(毎日更新中♪)

※PCで最新情報を見るときは「F5」キーを押してページを更新してください

 

 

 

  記事一覧

リンク

日頃から神奈川県自衛隊家族会と関係の深い組織や団体のホームページをご紹介させていただきたいと思います。組織名の青文字をクリックすると、その組織のホームページへ移動します。

 

 

自衛隊家族会

全国各地の自衛隊家族会をまとめる、自衛隊家族会の本部です。おやばとの発行や、カレンダー、ディフェンスワールド(冊子)の刊行など、自衛隊家族会に関するさまざまなことを手がけています、

 

 

横浜中央地区会

横浜市中区・南区・西区・保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区にお住まいの方が中心となって活動している地区会です。会員数は約90名(2022年7月)。

神奈川地本と同じビル内にある「横浜中央募集案内所」の管轄のため、おやばとの発送作業は、神奈川地本の広報ルームでさせていただいています。広報チームやビールチーム、グルメチームなど、特技や趣味をいかした活動も楽しんでいます。

 

 

小田原地区会

神奈川県西部の小田原市や足柄郡エリアの2市8町に住む、約40名の会員で活動しています。アイディアマン&行動派の会長さんは、ホームページ、ブログ、インスタグラムなどを駆使しながらこまめに情報発信。

「やる以上は楽しまなくちゃ♪」と、有志ではまにゃんのキーホルダーを作ったり、小田原地域事務所の広報活動のお手伝いをしたり、なんだかいろいろ楽しそうです。

 

 

西湘地区会

平塚市、秦野市、伊勢原市、中郡二宮町・中郡大磯町にお住いの会員さんを中心に活動しています。ホームページには富士学校の記念行事の様子や、家族支援訓練の様子などが写真入りで掲載されていて、活動の様子がよくわかります。会長さんによるエッセイ「時局痛心」も胸熱です。

 

 

防衛大学校神奈川県家族会

防衛大学校に在学する学生の保護者の中で、神奈川県に在住する保護者によって運営されています。防衛大学校と同じ県に住む保護者ならではのフットワークで、防大生を見守る姿が頼もしいです。

地域柄、親も防大出身というご家庭も珍しくないけれど、「まさかうちの子が防大なんて!」と驚く保護者も少なくありません。

2022年にリニューアルしたホームページには、家族会の行事だけでなく、防大の行事も掲載されています。

 

 

家族会相談窓口(電話)

自衛隊について精通した陸空海の自衛隊OBが、自衛隊員や会員(隊員保護者)の悩みに親身にこたえてくれるのをご存じでしょうか。実はこの制度を利用して悩みが解決したというケースもあります。周りに相談できる人がいないと、どんどん悪い方へ考えてしまいがち。いざというとき、頼れる窓口があることを知っておくだけでも安心ですね。

 

 

自衛隊 神奈川地方協力本部

「神奈川地本」こと、我らの自衛隊 神奈川地方協力本部。神奈川県自衛隊家族会の)ほぼすべての会員(隊員保護者)が、我が子のことでとってもお世話になったことと思います。

入隊する前はもちろん、入隊後の親の不安な気持ちにも寄り添っていただいたりと、今も続くご縁に感謝している方も多いのではないでしょうか。情報もりだくさんのホームページも最近リニューアル。見たい、知りたい情報が身近になりました。

神奈川地本のツイッターをフォローすると、きっとはまにゃんが大喜びしてくれますよー

 

twitter.com

 

 

防衛省・自衛隊:公式SNS・メール配信・RSS

今や自衛隊も毎日のように写真と自分たちの言葉で情報発信しています。時々、超レアな写真が公開されたりするので、見逃せません。今や部隊単位で情報発信しているといっても過言ではなく、もしかしたら我が子の姿を発見できるかも?

(情報を楽しむのはいいけれど、親が軽い気持ちでSNSに投稿した写真や情報が我が子に迷惑をかけることのないように情報発信には気をつけましょう。)

 

 

防衛省・自衛隊:イベント・交流活動

全国各地で開催されている自衛隊イベントや体験型広報行事などの情報が紹介されています。都道府県ごとに掲載されている(検索できる)ので、とてもわかりやすいです。

 

 

ほかにもまだまだありますが、ぜひ、自分で探してみてくださいね。

 

引用元:海上自衛隊ホームページ